「Excelマクロを実行」アクティビティのご紹介をします。
1.アクティビティのプログラム名
RCA.Activities.Excel.ExecuteMacro
2.説明
Studio バージョン 2.0.2.0まで
クイックアクセス: 「ツールボックス」 > 「Excel」 > 「Excelマクロを実行」
Studio バージョン 2.0.3.0から
クイックアクセス: 「ツールボックス」 > 「Excel」 > 「Interop」 > 「Excelマクロを実行」
マクロを実行するアクティビティです。「Excelアプリケーションスコープ」内で使用します。
※動作を確認したコボットStudioのバージョン:2.0.4.0、2.1.0.0
※バージョンによって文言などが一部異なる場合がございます
3.プロパティ
プロパティ項目 | プロパティ名 | 入力欄 | 説明 |
---|---|---|---|
その他 | パブリック | チェック項目 | ログにアクティビティ内の変数と引数がログファイルに書き込まれ、Centerにプッシュされる。(詳細は「プロパティ項目「パブリック」について」を参照) |
表示名 | 任意の文字列 | デザイナーパネルのアクティビティ名に反映される。 | |
一般 | エラーでも処理を続ける | 値を入力(Boolean型) | エラー時に後続の処理に進むかどうかを設定する。 |
出力 | マクロの出力結果 | 値を入力(Object型) | マクロの実行により返される値。 |
入力 | マクロのパラメータ | 値を入力(Object型) | マクロ実行時、パラメータを渡す場合に入力する。({"a","b","c"}やIEnumerable<Object>型の変数を入れることができる) |
マクロ名 | 値を入力(String型) | 実行するマクロ名を入力する。 |
4.使い方
事前準備として、プロジェクトフォルダ配下に「Data」フォルダを作成し、その中にC3セルの背景に赤色を付けるマクロを作成したファイル(今回の例では「Sample.xlsm」)を予め作成しておきます。
※マクロは標準モジュール内に「test」で作成
まずは、「Excel」>「Interop」> 「Excelアプリケーションスコープ」をドラッグ&ドロップし、配置します。
次に、プロパティにある「ワークブックパス」に、開きたいExcelのファイルパスを文字列かString型の変数(今回の例では文字列で「"Data\Sample.xlsm"」)を入力します。
さらに「Excel」>「Interop」> 「Excelマクロを実行」をドラッグ&ドロップし、配置します。
プロパティにある「マクロ名」に、Sample.xlsmにある、実行させたいマクロ名を入力します。(今回の例では「 "test" 」と入力)
※マクロを標準モジュール以外のワークブックや各シートに作成した場合はマクロ名の前にThisWorkbookやSheet1などを適宜追加し、「 "ThisWorkbook.マクロ名" 」、「 "Sheet1.マクロ名" 」と入力してください。
【参考】※ロボット実行前
【参考】※ロボット実行後(C3セルの背景が赤色になった事を確認)